ABCとは?
■A−BCとはこんなBCです■
以前より当サイトで開催してきました「CDBC」の後を引き継ぐ形でスタートしました。

ABCとは
現在公開している各条件のTOP10と、登録馬の計11頭立でBCを行ないます。レースは全馬が全枠番には入るように11回行い、平均順位の優秀な10頭が新たなトップ10に残れるという形式をとります。つまり、1回の開催で1頭が脱落します。
また、トップ3にランクインした馬のBCパスと生産者のコメント、それから血統がミストラ×クエスになる馬は血統をアップさせていただきます。ただし、BCパスに関しては公開を拒否することができます。

特徴
■随時開催型のBCです。登録をいただいてから一週間以内に結果をアップします。
 出来たばかりの生産馬の腕試しにもってこいです!

■一発勝負ではなく、11回レースを行ない平均順位で優劣をつけます。
 従って、かなり実力に沿った結果になると思います。

■ABCバランス・ABCスプリント・ABCダートの3つの条件から選べます。
 もちろん1頭の馬をすべての条件に登録することも可能です。

■ダビスタ98に登録できる97(旧PS版)やSS版の生産馬も登録可能です。
 98でどれくらい勝負になるのか試してみませんか?

■事前に対戦する10頭を公開しています。
 傾向と対策を立てられますね!

■4位以下の馬は馬名しかサイトには載りません。また、BCパス公開の拒否ができます。気軽に参加できます!

試走を兼ねてでもよし、勝利を目指すもよし!みなさんからの登録を心よりお待ちしています。

■登録資格とルール■
募集要項
@一人何頭でも登録できます。牝馬、セン馬などの制限もありません。1頭の馬を複数の条件に登録することは可能ですが、同じ条件に複数回登録するのは禁止します。

A条件ごとに脚質を変えたパスを登録していただいても問題ありません。

Bダビスタ98・PS版(97)・SS版の生産馬が登録可能です。98以外の生産馬も大歓迎です。

Cシャドーロール馬やブリンカー馬で血統がミスタートラブル×クエスショネアになっている馬も登録可能です。その場合、登録時に血統の記載が必須になります。

殿堂入り制について
@それぞれの条件で10勝を挙げた馬は殿堂馬となり、勇退にします。

A殿堂馬は特設ページに戦績等を載せ、その栄誉を称えます。

B殿堂入りのため抜けた穴は、それまでに脱落した馬を復活させて対処します。復活の資格があるのは、脱落した際の平均順位が最も優秀(まし)だった馬です。

C復活時のランクは10位です。

D一度復活し、再度脱落した馬は二度と復活できません。

登録禁止事項
@ターボファイルの使用は認めますが、PARなどのツールを使用し、通常では考えられない方法で生産された馬の登録は禁止です。

Aエミュレータによる生産馬は禁止です。

B改造馬・バグ馬・改造馬やバグ馬から生産した産駒、クローン馬の登録は厳禁です。

C他人の馬を無許可で使用するのは禁止です。生産者の許可を得た場合に限り、代理登録を認めます。登録時の生産者欄には代理登録者名と生産者名の両方を明記してください。

D非常識な馬名を持つ馬は登録しないでください。

Eシャドーロールやブリンカーがついていないにも関わらず、血統がミスタートラブル×クエスショネアになる馬や、相当の戦績を積んでいるのに馬柱に○タマークが表示されない馬は不正馬とみなし除外します。

F一度脱落した馬を同じ条件に再度登録することはできません。また、名前を変えた同一馬の登録も禁止です。

その他
@BCパスにミスがあった場合、メールにてお知らせします。

A登録馬の削除やパスの公開を停止等の以来はいつでもお受けします。

B登録馬の削除により抜けた穴は、それまでに脱落した馬を復活させて対処します。その際、殿堂入り制と同じルールを用います。

C脚質や戦績を積み直したパスへの変更は受け付けできません。

■レース形式■
@ダビスタ98で処理します。

Aレースは事前に発表している10頭と登録していただく1頭の計11頭で11レース行い、その平均順位でTOP10の入れ替えを行います。そして一回の開催で最低成績の1頭が脱落となります。

B1レース目の枠順について、登録いただいた馬は11番枠に入ります。TOP10の馬はその順位にしたがった枠順に入ります。そして全馬が全枠番に入るように枠番をスライドさせながら11レース行います。例えば1Rで1番枠の馬は2Rは11番枠、3Rは10番枠という感じです。

C平均順位の同じ馬がいた場合、該当馬の好成績だったベスト3レースの平均順位で優劣をつけます。それでも決まらない場合は最終11Rの成績で決めます。

登録はこちらからできます。