下準備 | 血統考察 | 繁殖牝馬生産 | BC馬生産 | 戦績積み指南 | FAQ |
ダビスタ98攻略編 |
■繁殖牝馬生産■ |
PS版のように馬名の頭文字を変えることでSPとSTを変化させる「名前替え生産」ができません。完全な一発勝負です。牝馬自体なかなか生まれずイライラすることもあろうかと思います。しかし、優秀な繁殖牝馬なくして最強馬は引けません!!なるべく妥協せずがんばりましょう。 あまり代を重ねると牝馬が生まれ難くなります。代重ねは5代が限度でしょうか。 牝馬の生まれる確率↓ 初代 2代目 3代目 4代目 5代目 60% 40% 15% 15% 15%・・・です。 |
■繁殖牝馬に求められる能力 |
繁殖牝馬に求められる能力※は、〆で配合する種牡馬によって異なります。それはトータルサムリミット(以下TSL)があるからです。 もちろん最高の繁殖牝馬というのは、TSLのSPとST両上限に達している馬ということになるのですが、その上限を特定する方法は残念ながらありません。 そこで、ひとつの目安として「フロー」するかを調べるといいでしょう。とりあえず放牧4回耐え以上で、ゲーム内で頻繁にレコードが出せるくらいのSPがあれば、フローする可能性があります。 ※戦績や調教、気性が繁殖能力に影響することはありません。SPとSTのみです。 ST補正 〆に持ってくる種牡馬の距離適性によって繁殖牝馬のST値が補正されます。 数式 [ST修正値=(適性距離下限+上限/200)−19] ST補正値は、調教本数と同じ値です。 例:マルゼンスキーなら(1600+2400)/200-19=+1となるので、4.25耐の牝馬なら+0.25されて4.5耐扱いになります。 ST補正は長距離に適性がある馬を〆に持ってくるときには実質考えなくてもいいです。しかし、距離適性が短い種牡馬の場合、TSLのST上限が高い上にマイナスの補正を受けるので、よりシビアな能力が求められてきます。 未出走牝馬か最高額牝馬か 繁殖牝馬を最高額にすると、種牡馬の種付け料が産駒の価格にあまり影響しなくなる利点があります。また、価格に対する馬体重の影響が大きくなるため、SP値の特定をしやすくなります。 売却価格には計算法があり、本賞金を二分の一にして、十万の位以下を切り捨ててから200万円加えると求められます。繁殖牝馬の売却価格は12500万円が上限になっているので、本賞金が24600万円以上なら最高額に達します。 少し手間がかかると思いますが、戦績を積ませてから繁殖入りさせることをおすすめします。 |
■生産について |
基本的にBC馬生産と方法は変わりません。しかし、BC馬生産ではSPを最も重視しますが、繁殖牝馬生産はSTが重要ですので、放牧チェックから行なうほうがいいと思います。 生産に使用する繁殖牝馬の目標は、〆の実績がAで大体SP110前後・ST5回耐えくらいでしょうか。1代目→2代目…と代を重ねる度に少しづつ能力を伸ばしていくイメージでがんばりましょう。 アイルドゥイト×サンデーサイレンス おそらく多くの方がこの配合を試したことがあると思います。かなり利用度の高い配合です。 アイルドゥイットは父にインリアリティを持つ唯一の基礎牝馬ですが、如何せん能力があまり高くありません。いくらスーパーサイアーのサンデーサイレンスでも、SP100以上の3回耐えというのはなかなか引けたものではありません。管理人の妥協ラインはSP90以上or放牧2回耐え以上でした。SPかST、どちらかが高ければ即採用でいいと思います。 |
■VTR固定■ |
ダビスタ98はリースや種牡馬パスといったものがないため、海外種牡馬を任意で種付けできません。産駒を手に入れる唯一のルートは、セリ市に出てくる基礎牝馬の持ち込みからです。 初代配合にレインボウクエストなどの海外種牡馬を使おうとすると、特定の基礎牝馬に特定の種牡馬が付いており、しかも産駒が牝馬でないといけないというとんでもない確率をクリアしなければなりません。基礎牝馬は340頭いて、年間に確認できるのはたった27頭。さらに海外種牡馬は40頭います。空胎のケースもあります。セリをチェックし続けるだけでは到底手に入りません。 しかーし、かなり時間はかかりますが、VTR固定を使うと確実に手に入れることができます。 概要 ここでのVTR固定とは、特定のVTRを見たあとに翌週に送ると、翌週に出現する基礎牝馬の馬齢や受胎状況を固定できるというものです。固定した際に出現する基礎牝馬には共通の順番がありまして、都合の良いVTRさえ用意できれば、アイルドゥイット×レインボウクエストも手に入れることができます。 VTRが固定してくれるのは 常に固定してくれるのは基礎牝馬とその馬齢、そして受胎している種牡馬です。 基礎牝馬によって持ち込みがある馬とない馬がいます。VTR固定を使うと(危険な配合にならず、7歳以上の)持ち込み有の牝馬には確実に特定の外国種牡馬が付き、なしの牝馬には特定の国内種牡馬が付くようになります。 このときの外国種牡馬と国内種牡馬の組み合わせには法則性があります。例えばダンチヒとサンデー・サドラーとブライアンズタイムです。外国種牡馬と国内種牡馬を価格の高い順(+名前順)に並べてペアを作るイメージで考えてください。ちなみに外国種牡馬で13番目に高額なレインボウとペアになるのは国内種牡馬で13番目に高額のアンバーシャダイとなります。 はじめにどの牝馬がでるのか? 実はこれが一番厄介なんです。適当にVTR固定を行なうとわかりますが、高額牝馬から出ることもあれば初期牧場にいるような牝馬がから出ることもあり、完全に運任せです。 はじめに出る牝馬は意図的に選ぶことはできませんが、2頭目からは予測できます。どのVTRにも共通の順番というものが存在※し、優先度の高い馬から下へ下へと基礎牝馬が出現します。例えば最初にサヨナラが出たら次は絶対にパリティビット、その次はスローバラードが出ます。 ※この表の順番で大体合っています。(ちなみにアイルは上から128番目の馬です) では参考までにアイルドゥイット×レインボウクエストの牝馬を手に入れるプロセスを紹介します。 レインボウ牝馬ゲットのマニュアル(資金が潤沢な牧場で行ないましょう) 1、持ち込みがある牝馬にはレインボウ、ない牝馬にはアンバーシャダイを受胎し、アイルより能力の高い牝馬※が出現するVTRを見つける。 ※ここである程度、お台標準額がアイルに近い牝馬でないと、たどり着くまでが大変です。ちなみにアイルのパラメータは、お台標準額5200万・SP6・ST5です。 まず芝1000mのVTRを撮り、どんな固定能力を持っているか試します。(ここに一番時間を費やすと思います…) 2、目的のVTRを見つけたら、10/1にVTRを見る→翌週に出現した牝馬を落札※→(セリに4頭いる状態にするため)10/4に送ってVTRを見る→以下同様。 ※落札せずにVTR固定を進めると、翌年の10月にリセットされてしまって、また同じ牝馬から始まってしまい、いつまで経ってもアイルにはたどり着けません。必ず落札してください。一度落札し、即売ると5〜6年くらい、その牝馬の産駒が牧場にいれば、さらに長期間出現しないようです。 3、あとはアイルドゥイットが出るまで続ける。 これで手に入るはずです。 ちなみにアイルが出るまでの順番はこんな感じでした。 ツジノコマチ※、シーサイドギャラリー、トリックオアトリート、マイハピネス、ナノフラッパー、スピカ、マルチメディア、チェックポイント、マタニティドレス、ミロードビジン、ジプシークイーン、サロンドポーテ、アージュエントステップ、メーポールダンス、ラブフォーミニ、ミヨノハザクラ、サマーエンプレス、エトピリカ、セクシーミュージック、ラッフルラベル、カスガノスミレ、シュガーレスキャンディ、スペアミントガム、ザウアクラウト、マジカルクラップ、ニセコアンヌプリ、ミッシングリンク、プリンキピア、マリリンコール、カサンドラクロス、セオリ−オブストリング、インペリアルミストレス、モンテカルロ、リードオルガン、ポケットオルガン、テレフォンコ−ル、ピーチベリーニ、アーユーレディ、ピンナップガール、ナツノトビラ、ゴージャス、ボーイミーツガール、シラユキ、アイルドゥイット ※ツジノコミチのパラメータはお台標準額8000万・SP8・ST5です。 「次にこの馬が出現するはずなのに出ない」ということがたまにあります。そういう馬は次の年に出てきます。 牡馬が生まれた場合 VTR固定は生まれてくる産駒まで固定してしまいます。つまり牝馬が生まれないことも…。 でも大丈夫。生まれている産駒を変えることができます。 方法 1、「今週VTR固定をすれば来週にアイルが出る(先週にシラユキあたりが出た)」状態でいったんセーブを取り、翌年の10月まで進め、VTR固定をする。 2、このとき、カーソルキーとかフォトスキャナー(アイルの次に出てくるような馬)が出てきたら、さらに翌年の10月まで進めて、再びVTR固定を行なう。 これでアイルドゥイットが出てきたら、まったく違う馬を受胎しているはずです。 これを何度も繰り返せば、また違う子が出るわけですが、ターボファイルからロードし直して乱数を変えるといったことは効果がありません。、決まった馬が順番に出てきます。 さらに例を挙げて説明してみます。 開業5年目の10月にアイルが出現する直前進めて、開業6年目の10月まで飛ばす。 そこでVTR固定をすると、カーソルキーとかフォトスキャナーが出てくる。 アイルを通り越したことを確認したら、開業7年目の10月まで進めて、VTR固定をするとアイルが出てきて、違う子を受胎している。 というような感じです。ここで、開業7年目ではなく、もっと進めて、開業9年目とか開業11年目まで進めると、また違った馬を受胎したアイルが出現すると思います。 購入→即売却を繰り返していた場合は、前に落札した牝馬が復活してしまうので選択できる数は限られてきます。アイルにたどり着くまでに出現した基礎牝馬やその産駒はできるだけ牧場に残して置くほうが良いでしょう。 ただし、VTR固定で出現した牝馬の受胎馬は、ある程度能力が固定されてしまうようです。そのあたりの仕組みはよく分かっていませんが、セリ上場時の受胎とユーザの種付けとは別物なんだとうと思われます。 この特定の種がついた牝馬を出現させるVTR固定は管理人が発見しました。ソースはこのサイトにしかありません。質問は当サイトでお願いします。 この攻略法についての質問はこれまで何度もいただいています。結構複雑なのでなかなかうまく説明できていないのが現状です。「どうしてもわからない!」という方は是非掲示板にて質問してください。手取り足取り教えます(^^) |