ファーストステップ G1攻略 ライバル馬紹介
 ほのぼの攻略編
■G1攻略

20年分のG1レースのデータから各レースの傾向と対策を紹介します。

※ライバル馬は20年間に活躍したG1馬を優先させて載せています。また、ライバル馬の数はデータ収集時に登場した馬なので、実際はもう少し多いと思われます。

牡馬限定&4歳混合 牝馬限定 古馬中距離 短距離&ダート

■ 朝日杯3歳ステークス 中山芝1600m 12月1週
■概要■
■ 出走条件 3歳牡馬・セン馬 負担重量 53Kg
■ 賞金 1着:5300万円、2着:2100万円、3着:1300万円、4着:800万円、5着:530万円
■ ライバル馬 ミホノブルボン、ナリタブライアン、バブルガムフェロー、ビワハヤヒデ、マイネルマックス、マチカネタンホイザ、イブキマイカグラ、エルウェーウイン、スキーミュージック、エイシンワシントン、エイシンガイモン…など53頭
■ トライアルレース レース名 条件 開催日 権利取得条件
なし
ほぼ毎年のように強豪が出走する難易度の高いレース。一勝馬でも出走できることはあるが、紛れの少ないレースであり、出走権云々を言っている程度の馬では厳しいだろう。早めにOP・重賞を勝ち、余裕を持って望みたい。
■データ集■
平均配当 上位人気馬平均順位 連対馬脚質
単勝 馬連 1番人気 2番人気 3番人気 逃げ 先行 差し 追込 自在
738円 3,273円 2.75 4.45 5.3 5 14 18 2 1
▼詳しくはこちら▼
若干差しが好成績ではあるが、直線の短い中山だけあって逃げ馬ミホノブルボンが5回連対しているように、突出したスピード馬なら押し切れている。上位能力馬が脚質に関わらず好成績を収めており、それらの馬に合わせた戦法を考えるのも有効だろう。

■ 皐月賞 中山芝2000m 4月4週
■概要■
■ 出走条件 4歳牡馬・牝馬/本賞金1200万円以上 負担重量 牡馬57Kg 牝馬55Kg
■ 賞金 1着:9700万円、2着:3900万円、3着:2400万円、4着:1500万円、5着:970万円
■ ライバル馬 ミホノブルボン、トウカイテイオー、ナリタブライアン、ビワハヤヒデ、イシノサンデー、タヤスツヨシ、メジロブライト、ジェニュイン、ライスシャワー、ウイニングチケット、ナリタタイシン、ステージチャンプ、オートマチック、ロイヤルタッチ…など65頭
■ トライアルレース レース名 条件 開催日 権利取得条件
弥生賞(GII) 中山芝2000m 3月2週 3着以内
スプリングS(GII) 中山芝1800m 3月4週 3着以内
若葉S(OP) 中山芝2000m 4月1週 2着以内
クラシック第1弾はスピード比べ。紛れが多く、比較的勝ちやすい。トライアルで権利を取らずとも、OP勝ちか重賞連対があれば出走できる可能性は高い。チャンスがあれば積極的に出走してみるといいだろう。
■データ集■
平均配当 上位人気馬平均順位 連対馬脚質
単勝 馬連 1番人気 2番人気 3番人気 逃げ 先行 差し 追込 自在
945円 6,506円 3.4 4.5 6.05 3 18 12 6 1
▼詳しくはこちら▼
先行が有利。優れたSPがあれば十分押し切れる。また展開一つで差し・追込みの伏兵馬が飛んでくるも多々あり、能力上位なら前目、期待薄なら後ろで脚を溜めるといいだろう。

■ NHKマイルカップ 東京芝1600m 5月4週
■概要■
■ 出走条件 4歳牡馬・牝馬/本賞金1600万円以上 負担重量 牡馬57Kg 牝馬55Kg
■ 賞金 1着:9200万円、2着:3700万円、3着:2300万円、4着:1400万円、5着:920万円
■ ライバル馬 タイキフォーチュン、ファビラスラフイン、マイネルマックス、シンコウラブリイ、ヒシアマゾン、シーキングザパール、シスタートウショウ、スギノハヤカゼ、ゼネラリスト、ヒシマサル、ビコーペガサス、マチカネアレグロ…など49頭
■ トライアルレース レース名 条件 開催日 権利取得条件
NZT4歳S(GII) 東京芝1400m 5月1週 3着以内
牝馬の有力どころが強力なライバルになるが、アッサリ勝ててしまうこともよくあるレース。また、激戦になりやすく、疲労がたまりやすいレースでもあるため、賞金が高いからといってダービーのステップレースにはあまり向かない。トライアルのNZTは本番と変わらないメンバーレベルのため、おすすめできない。
■データ集■
平均配当 上位人気馬平均順位 連対馬脚質
単勝 馬連 1番人気 2番人気 3番人気 逃げ 先行 差し 追込 自在
926円 4,432円 3 5.1 4.85 0 13 22 5 0
▼詳しくはこちら▼
直線の長い府中のマイル戦だけあって、直線粘り込むのは容易いではない。直線早々に抜け出した馬は往々にして途中で力尽きてしまう。ファビラスラフイン、シンコウラブリイクラスの能力がなければ先行は分が悪い。

■ 日本ダービー 東京芝2400m 6月3週
■概要■
■ 出走条件 4歳牡馬・牝馬/本賞金1600万円以上 負担重量 牡馬57Kg 牝馬55Kg
■ 賞金 1着:13200万円、2着:5300万円、3着:3300万円、4着:2000万円、5着:1320万円
■ ライバル馬 ビワハヤヒデ、ナリタブライアン、ダンスインザダーク、シルクジャスティス、ウイニングチケット、ナリタタイシン、トウカイテイオー、ジェニュイン、ライスシャワー、メジロブライト、ミホノブルボン、タヤスツヨシ、マチカネタンホイザ、オートマチック、エアダブリン…など63頭
■ トライアルレース レース名 条件 開催日 権利取得条件
皐月賞(GI) 中山芝2000m 4月4週 4着以内
青葉賞(GII) 東京芝2400m 5月3週 3着以内
プリンシパルS(OP) 東京芝2200m 5月4週 2着以内
高いレベルでバランスの取れた能力が要求される。メンバーが手薄なときでも勝ちきるのは容易ではない。また、皐月賞から6週と微妙な間隔があり、その間に調子を落としてしまう心配がある。自厩舎に入厩していれば、皐月賞終了後に短期放牧に出して、6月頭から3週間で一気に仕上げるといいだろう。5月のトライアルレースはいずれも一部の強豪を除いて手薄なので、ダメ元でも挑戦してみるといい。
■データ集■
平均配当 上位人気馬平均順位 連対馬脚質
単勝 馬連 1番人気 2番人気 3番人気 逃げ 先行 差し 追込 自在
765円 3,995円 3.7 4.3 5.9 3 10 24 3 0
▼詳しくはこちら▼
差しがかなり有効である。ビワハヤヒデ、ステージチャンプの先行型ステイヤーを除き、差し馬が台頭。ただし馬連万馬券は一回だけとそこそこ人気サイドで決着している。

■ 菊花賞 京都芝3000m 11月1週
■概要■
■ 出走条件 4歳牡馬・牝馬/本賞金1600万円以上 負担重量 牡馬57Kg 牝馬55Kg
■ 賞金 1着:11200万円、2着:4500万円、3着:2800万円、4着:1700万円、5着:1120万円
■ ライバル馬 マヤノトップガン、メジロブライト、ダンスパ−トナー、ダンスインザダーク、レオダーバン、ビワハヤヒデ、ウイニングチケット、シルクジャスティス、タヤスツヨシ、ミホノブルボン、ライスシャワー、ナリタキングオー、ナイスネイチャ、ロイヤルタッチ、ステージチャンプ…など69頭
■ トライアルレース レース名 条件 開催日 権利取得条件
神戸新聞杯(GII) 阪神芝2000m 9月2週 3着以内
セントライト記念(GII) 中山芝2200m 9月3週 3着以内
京都新聞杯(GII) 京都芝2200m 10月2週 3着以内
スタミナと気性が問われる誤魔化しの利かない一戦。強豪マヤノトップガンが登場し、大きな壁となって立ちはだかる。夏の間、北海道に滞在した馬はローテーション的に休む暇がないため、なんとか9月までに賞金を加算しておきたいところ。トライアルではメンバーが手薄で距離が短い神戸新聞杯がお薦め。
■データ集■
平均配当 上位人気馬平均順位 連対馬脚質
単勝 馬連 1番人気 2番人気 3番人気 逃げ 先行 差し 追込 自在
1,011円 5,998円 3.15 4.35 5.25 2 14 16 5 3
▼詳しくはこちら▼
差しと先行が拮抗。逃げはハイペースに巻き込まれて自滅することが多いためハイリスク。メンバーの戦法を見て、行く馬がいなければ先行。先行・逃げが多数いた場合は差しが無難だろう。